fc2ブログ
タイトル ま行 の記事一覧
NEXT PAGE ≫
  モンスターハンター  
2023.01.19.Thu / 19:37 
「ネタバレ」あり。ご注意願います。






どんな苦難に遭遇しても、
どんな絶望的な状況に陥っても、
生きぬくことを諦めない。
仲間を見捨てない。

ミラ・ジョヴォヴィッチの強さと美しさが、
光り輝く映画。



仲間を捜索中に、
異世界に迷い込んだアルテミスが率いていた小隊。
異世界のモンスターと近代兵器の激突、
と思いきや、モンスターには近代兵器は全く歯が立たない。
成す統べなくアルテミスを残して全滅してしまう小隊。
▽Open more.
* テーマ:映画感想 - ジャンル:映画 *
No.2055 / タイトル ま行 /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△ 拍手する
  みをつくし料理帖  
2022.12.15.Thu / 19:51 
「ネタバレ」あり。ご注意願います。






遠い昔離れ離れになった幼馴染。
しかし、想いは一つ。
何があってもずっと一緒。
そして、いつかは帰ろう、あの街に。

江戸と上方の味の好みの違いに苦戦する。
かなわぬ恋に涙する。
それでもくじけない。
幼馴染を思えば勇気が湧く。
そして、道は一つ。
その先には蒼天が待っている。

二人のお互いに対する想いが心に残る映画。


少女漫画のような手堅い構成。
それを盛り上げる芸達者な役者さんたち。
主演の松本穂香さんと奈緒さんが素晴らしい。
あの役を石坂浩二さんが演じていたことに、
最後まで気づかなかった。
あの角川春樹さんが、
このような手堅い映画を撮ることも意外。
それらも見事な映画。


旭日昇天の相を持つ、野江。
雲外蒼天の相を持つ、澪。
幼馴染で大の仲良し。
しかし、水害で離ればなれとなる二人。
▽Open more.
* テーマ:映画感想 - ジャンル:映画 *
No.2047 / タイトル ま行 /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△ 拍手する
  ミスター・ガラス  
2022.09.08.Thu / 20:13 
「ネタバレ」あり。ご注意願います。








この映画を未見の人は、映画を見てから下記を読んでください。
ネタバレ満載なので。
お願いします。


荒唐無稽な題材を、
超大真面目に描き切る。
シャマラン監督の持ち味全開の映画。
ただ、ラストがもっと良かったのなら、
きっと文句も言われなかったかもしれない。
そこが、少し残念な映画。

他人とは異なる異様な能力を持ってしまった人々。
ある時は自身の存在意義に悩み、
ある時は他人から、その能力を否定され、
自分も自身の能力を疑い始める。
しかし、彼らの人生において、
経験してきた事、感じた事は事実なのだ。

自己肯定を経て新しい人生が始める。
そんなことも描きたかったのかもしれないと感じた映画。



一般の人間と比較して得意な能力を持つ三人の男たち。
決して壊れない不死身の肉体と悪を感知する能力を持つデヴィッド。
多重人格で壁や天井を這い回ることができ、強靭な肉体を持つケヴィン。
壊れやすい体を持つが知能が異様に高いイライジャ。
他人とは異なる故に不遇な境遇に生きる男たち。
▽Open more.
* テーマ:映画感想 - ジャンル:映画 *
No.2019 / タイトル ま行 /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△ 拍手する
  ムーラン  
2022.08.18.Thu / 10:38 
「ネタバレ」あり。ご注意願います。






2009年にヴィッキー・チャオを主演で実写化された映画の感想です。



様々な形で映画化されたムーラン。
この映画ではムーランという女性の魅力よりも、
戦場の悲惨さを描いたように感じられる。

戦場にいるのは死人か、
正気を失った者だけ。

最愛の人を亡くしても、
責務を果たす為に、
その屍を超えて強くならねばならい。

罠であるならば、
目の前で殺されようとしている仲間も、
見捨てなければならない。

多くの犠牲を払って得た平和。
であるならば、それを維持するには、
個人の想いは犠牲にしなければならない。

戦争が持つ悲劇。
戦場の悲惨さ。
それらが心に残る映画。




病弱の父親に代わって戦場に赴くムーラン。
▽Open more.
* テーマ:映画感想 - ジャンル:映画 *
No.2013 / タイトル ま行 /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△ 拍手する
  メトロポリス  
2022.07.07.Thu / 19:22 
「ネタバレ」あり。ご注意願います。






まさにSF映画の表現方法における先駆け的な映画。
さまざまな表現方法に対する発想力。
そのアイデアを映像化する熱意。
それらがひしひしと伝わってくる。
執念とも感じられるフリッツ・ラング監督の手腕が冴える映画。


一人二役を見事にこなすブリギッテ・ヘルム。
無声映画であるからオーバーな表現は致し方ないのだろうが、
表現だけで性格の違いが良く分かる。
ブリギッテ・ヘルムの怪演も堪能できる映画。


未来や平和において本当に必要なのは、
敵対する相手を駆逐することでは無い。
お互いに歩むよる事。
その為に必要なのは、
相手の痛みを知ること。
未だに世界が無しえないことを謳い上げる、
その志の高さにも感じ入った映画。




支配者の息子である、ジョー・フレーダーセン。

今までは何も知らずに生活してきた。
しかし、今の快適さを支える仕組みを知り、
自身の体で、その非道さを経験し、
どうにかしなければ、と考えるものの、
何をして良いのか分からない。
▽Open more.
* テーマ:映画感想 - ジャンル:映画 *
No.2001 / タイトル ま行 /  comments(0)  /  trackbacks(0) /  PAGE TOP△ 拍手する

ご注意

ブログ内検索

全ての記事を表示する

プロフィール

ヤン

銀河英雄伝説名言録



present by 田中芳樹:徳間書店「銀河英雄伝説」

フリーエリア

FC2カウンター

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

フリーエリア

CopyRight 2006 Heaven of the Cinema All rights reserved.