fc2ブログ
  クロニクル  
2015.10.29.Thu / 15:55 
「ネタバレ」あり。ご注意願います。






自分では制御しきれない力を持ってしまった青年。
その力によって自らを滅ぼしてしまう。

よくある展開の話かもしれない。
けれど、上手に使われたビデオの巧みさと、
彼を必死で救おうとした友人たちの想い。
それらが、この映画のレベルを上げている様に感じた。

青春の危うさ、けれど、可能性。
そんなことを感じさせてくれた映画。




友達付き合いがとても下手なアンドリュー。
病弱な母親、負傷して仕事をしない父親。
家庭も崩壊しかかっている青年。

アンドリューの趣味はビデオ撮影。
しかし、数少ない友人たちがやめるように諭す。
周りにバリアーを張って自分を守る行為は、
逆に友達を作りにくくしている、と。
しかし、この解釈は私には違うように感じられた。
人付き合いの方法が分らないアンドリューが、
ビデオを撮影するという行為で外界との繋がりを築こうとした。
そんなように感じてならない。


大きすぎる力を手に入れたアンドリュー。
他の二人と違い、他者との関係が上手に築かれていないからなのか、
他人を傷つけることに無頓着で、考えもせず行動に走ってしまう。
そして、他者を撮影するよりも、自分を撮影する機会が増えていく。
それはきっと、他人との関係を欲する気持ちよりは、
自分に対する自信の気持ちが大きくなっていったからなのだろう。

しかし、浅い経験からもたらされる自信は、
単なる、うぬぼれなのかもしれない。
他からもたらされた力による自信は、付け焼刃なのかもしれない。


彼を懸命に助けようとした友人、スティーブ。
しかし、その有り難さが分ったときには、すでに手遅れ。
ますます深みにはまって行く、アンドリュー。

自分が生態系の頂点に立っているという自己欺瞞。
しかし、自分が犯してしまった罪の意識は消すことが出来ない。
そのバランスを崩してしまった、アンドリュー。


強すぎた力をもってしまったが故の悲劇というよりも、
未熟故に打たれ弱く、経験が少ないが故に、
心の傷の直し方がわからない。
そんな青春の脆さを強く感じる。

けれど、彼を懸命に助けようとした友人たち。

青春の危うさ、けれど、可能性。
そんなことを感じさせてくれた映画。
* テーマ:映画感想 - ジャンル:映画 *
No.1303 / タイトル か行 /  comments(2)  /  trackbacks(1) /  PAGE TOP△ 拍手する
COMMENT TO THIS ENTRY
- from YAN -

ヤンさん、こんにちは!

前半の高校生活から後半の街を破壊するバトルに発展したのが
映像的に凄かったです☆

悲劇の原因は、アンドリューが未熟で経験が少なかった
という事もあるでしょうね。
学校と家庭で居場所がなく鬱屈した気持ちでいた事が
具体的に引き金になったようでしたね。

友人は本当にアンドリューを救おうとして、良い友人でした。
ちゃんと気付いてほしかったなあ・・・

2015.11.09.Mon / 17:39 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from ヤン -

YANさん こんばんわ。

あのバトルって結構日本のアニメが意識されてる気がしました。
でも実写で作ってしまう辺りは、さすがにハリウッド(でしたよね?)

友達が居ない割には数少ない友達に良い人ばかり。
この環境で先を急がず、もう少し長く過ごせたら、
彼は良い方向に変わっていったのかもしれません。
居場所を作るには時間が足りなくて、
一度に多くの事が起こりすぎてしまったようでしたね。

それじゃ、また、

2015.11.09.Mon / 22:15 / [ EDIT ] / PAGE TOP△

  非公開コメント
TRACKBACK TO THIS ENTRY
学園ものが思いもよらない大ごとへ! 哀しい破壊衝動・・・ CHRONICLE 監督:ジョシュ・トランク 製作:2012年 アメリカ 上映時間:84分 出演:*デイン・デハーン *アレックス・ラッセル  *マイケル・B・ジョーダン 手にしてはいけない能力。目にしてはいけない映像。 高校では、友達のいないいじめられっ子。 家庭では、重病の母と酒浸りで暴力を...
2015.11.09.Mon .No674 / RockingChairで映画鑑賞 / PAGE TOP△

ご注意

ブログ内検索

全ての記事を表示する

プロフィール

ヤン

銀河英雄伝説名言録



present by 田中芳樹:徳間書店「銀河英雄伝説」

フリーエリア

FC2カウンター

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

フリーエリア

CopyRight 2006 Heaven of the Cinema All rights reserved.