fc2ブログ
  かもめ食堂  
2006.06.22.Thu / 20:19 
「ネタバレ」あり。ご注意願います。


ヘルシンキには
大きな森があるのだろうが
日本には
おいしいおにぎりが
あるのだ


とても愛しくて切なくなるような映画。
スローライフを描いた映画かもしれないが、
それ以上に、人の強さを描いた映画のように感じた。
人の強さとは、いろいろあるのかもしれないが、
常に自分の中に保つことが出来る、生きる姿勢というのも、
その一つなのかもしれない。
涼やかなたたずまいの中に、凛とした強さを持つ映画。

閑古鳥が鳴いているヘルシンキのかもめ食堂。
しかし、サチエさんは、慌てず騒がず。
毎日まじめにやって それでもダメなら、
その時はその時、 やめちゃいます、 でも大丈夫。
自分がいいと思ったものは、
きっと、いつかは人に受け入れられる。
受け入れられなかった時に、慌てて、騒いで、
自分にあわないことをしても、どうしようもない。
でも、きっと受け入れてくれるはずなのだ。
ヘルシンキのスローライフを支えるのは大きな森。
その雄大さと美しさには圧倒される。
だから日本人は、せこせことしか生きられないのか。
日本では普通に生活してたら、あんな自然は、お目にかかれないから。
そんな、うらやましくも悲しい気持ちに、なりかけるが、
どっこい日本には、フィンランド人も、そのおいしさを認めてくれる、
おにぎりがある。
スローライフでもなんでもいい。
自分の生き方をするには心のよりどころが必要なのかもしれない。
いつもそれを忘れないサチエさんには、ゆるぎのない強さを感じる。
水泳を自分のペースで泳ぎ続ければ、
いつかはゴールにたどりつける。
それをわかっているからこその強さなのだろう。

生きていれば人生はいろいろある。
癒される事のない過去の傷。
人生にぽっかり空いてしまった隙間。
それは、日本人もフィンランド人も変わらない。
そんな時こそ生きる姿勢が問われるのだろう。
憂鬱や悲しみで心が塞ぎそうになる時、
そんな時には、まずは、はらごしらえが肝心なのだ。
食事をしても何も変わらないなんて、
生活の基本を忘れている奴らの言い草だ。
自分を見失わずに生きるサチエさんには、
お父さんの、おにぎりこそが生きる基本なのだろう。

そんな人々が食堂に集う。
食堂というネーミングが、とてもあっている。
それは、人が気楽に立ち寄れて、
憩いの一時を過ごすことが出来る場所。
いらっしゃい、と、誰でも受け入れてくれる素敵な場所。

「人は変わってゆくもの」
しかし、サチエさんの生きる姿勢にゆるぎはないのだろう。
いつまでも、あの場所で暖かく出迎えてくれそうな気がする。
変わっていく人々を、しかし、変わらない笑顔と、いらっしゃいで、
出迎えてれるのだろう。
人生の最後の晩餐には招待状が届くかもしれない。

あの店はあなたに合っている。
私も、確かにそう感じました。


今のままの自分でもいいんだよ、
肝心なことさえ忘なければ、いつか何かが見えてくるのだからと、
背中をそっと押してくれるような映画。

かもめ食堂|映画情報のぴあ映画生活
* テーマ:かもめ食堂 - ジャンル:映画 *
No.398 / タイトル か行 /  comments(6)  /  trackbacks(6) /  PAGE TOP△ 拍手する
COMMENT TO THIS ENTRY
- from モモ太 -

私、この映画を観に行ったんですが、満員で入れなかったんですよ・・・(TT)
こどもを預けて行ける唯一の日だったのに・・・。
ぜひともDVDで観たいです。

2006.06.26.Mon / 18:35 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from ヤン -

そうそう、モモ太さんは、残念ながら見れなかったんでしたっけね。まあ、将来の楽しみが増えたということで、楽しみにして待っていてください。
 多分、自分にとっては、今年のベスト1になるのではないかと思います。今まで、悲しくて泣かされた映画は沢山ありましたが、うれしくてホロリとさせられた映画は久しぶりでした。はやくDVDになると良いですね。

それじゃ、また。

2006.06.26.Mon / 21:31 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from モモ太 -

よかったです~♪
観てからヤンさんのコメントを読むと、さらに納得、です。
私も最後の日のパーティーには、呼んでほしいなあ。
銀河鉄道999のメーテルも、大変なときはまず食事を、と言ってますし!
それにしても、食堂のメニューおいしそうでしたね~。
映画を観たあとの夕食は唐揚げにしちゃいました。

2006.11.29.Wed / 10:39 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from ヤン -

おお、ついに見たのですね。かもめ食堂。
よかったでしょ。多分私にとっての今年NO1かも。
そうですか、メーテルも言ってましたか、食事が基本。そうですよね。しかし、それにしても、おいしそうでしたね。焼いたシャケやら、から揚げ、トンカツに、おにぎり。あのシンプルなお皿の上に盛られると、余計にそう、感じるのかもしれませんね。

それじゃ、また。

2006.11.30.Thu / 00:31 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from YAN -

ヤンさん、こんにちは!
これは、ヤンさんの去年のベスト1になりましたか。
強い印象はないのに、静かに心に沁みる作品でしたよね。

ヤンさんも書いているように、
私も、サチエさんの生きる姿勢の揺るぎの無さが、
とてもいいなあ~と思いましたよ。

>背中をそっと押してくれるような映画。
きれいな表現をしますね~
この映画を観た後は、前向きになれるような気持ちになりました。

ところで、リンクさせてもらっていいですか?
よろしくお願いします!

2007.10.21.Sun / 12:20 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from ヤン -

YANさん、こんばんわ。
相変わらずの遅レスですいません。

この映画は、本当に見た後に前向きになれる映画ですね。激励されるわけでもなく、叱咤されるわけでもないのに、なんだか、不思議と、自然に、しかし、強くて、緩やかに生きたいなあと、思えます。

リンクOKです。
こちらからもお願いします。

それじゃ、また。

2007.10.24.Wed / 22:54 / [ EDIT ] / PAGE TOP△

  非公開コメント
TRACKBACK TO THIS ENTRY
観ました...
2006.11.01.Wed .No57 / すこしづつ すこしづつ / PAGE TOP△
観ました...
2006.11.01.Wed .No58 / すこしづつ すこしづつ / PAGE TOP△
かもめ食堂監督 : 荻上直子 出演 : 小林聡美 , もたいまさこ , 片桐はいり , ヤルッコ・ニエミ 内容 : 太ったイキモノが好き(笑)なサチエ(小林聡美)はフィンランドのヘルシンキに『かもめ食堂』をオープンさせた。そこへ、目をつむって世界地図を指差したら...
2006.11.29.Wed .No63 / 獅子の手帳 / PAGE TOP△
「やりたいことをできていいわね」「やりたくないことをしないだけなんです」 フィン
2006.11.29.Wed .No64 / 映画な気分 / PAGE TOP△
もうすぐ「めがね」が公開になりますね。 「かもめ食堂」がヒットして、 同じ荻上直子監督・小林聡美主演・もたいまさこ出演の 作品ができました。 「めがね」公開の前に、 「か...
2007.10.21.Sun .No128 / Rocking Chair Blog / PAGE TOP△
前回の献血で途中までしか観れなくて、みたくてみたくて・・・やっと手に入れました 「かもめ食堂」 ぜ~~ったい、オススメ!! 日本映画ですが、オールフィンランドロケで、現地スタッフや役者も参加して作られた日本とフィンランドのコラボ映画。 主人公...
2008.05.02.Fri .No192 / ヘアサロンMeltin\'Potのblog / PAGE TOP△

ご注意

ブログ内検索

全ての記事を表示する

プロフィール

ヤン

銀河英雄伝説名言録



present by 田中芳樹:徳間書店「銀河英雄伝説」

フリーエリア

FC2カウンター

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

フリーエリア

CopyRight 2006 Heaven of the Cinema All rights reserved.