fc2ブログ
  エミリー・ローズ  
2009.01.30.Fri / 21:13 
「ネタバレ」あり。ご注意願います。




真相と可能性。
真相には誰もが疑問の余地を挟めない。
なぜなら、それが本当の事なのだから。
可能性には誰もが疑問を投げかけることが出来る。
しかし、完璧に否定することも、また、誰にもできない。
出世という野心を抱いた女性弁護士。
しかし、真相によってのみ、人は裁かれるべきである。
可能性や、まして、裁判でのテクニックによって、
人の裁きは決めてはならないのだ。
最初、この映画はホラー映画だと思って鑑賞した。
しかし、違っていた。
真実の重さに気づいた女性を描いた映画。


自らの資質によって、悪魔に憑かれてしまった少女、エミリー。
エミリーを必死に助けようとし、しかし失敗してしまったムーア神父。
ムーア神父を弁護する、女性弁護士、エリン。
ムーア神父は、自らの罪を認め、刑罰を軽くすることも出来たはずだった。
しかし、ムーア神父は裁判の道を選んだ。
それは、自らの身と引き換えにしても、
伝えなければならない真実が存在したからだ。

エリンは、最初、自らの野心の為に、この裁判を担当した。
しかし、裁判の状況は圧倒的にエリンと神父には不利。
切り札であった医者も死んでしまった。
そして、神父には二度と、裁判で発言させるなと、圧力を受けるエリン。
だが、エリンは理解した、なぜ、神父が裁判の道を選んだかを。
神父に二度目の発言の場を与えたエリン。
確かにエリンは裁判で追い詰められていた。
しかし、それが理由ではないのだろう。
神父の人柄を理解し、その気持ちに応えようとした結果、
神父に発言の場を与えたのだろう。

真相と可能性。
悪魔は果たして存在するのか?
エミリーに起こった全ての出来事は科学的に説明可能だ。
だから、誰にも肯定はできない。
しかし、悪魔の存在を誰もが否定することもできない。
神父が薬を止めたのは事実だ。
だから、業務上過失致死に対して有罪の判決を受けたのだろう。
しかし、神父がエミリーを心の底から助けたいと願ったことも真実だ。
だから、刑期が本日限りというのも妥当なのだろう。

裁判でのテクニックによって、
人の刑罰を決めることが出来ると考えていたエリン。
しかし、彼女は真実の重さに気づいたのだろう。
最終弁論に、そんな彼女の想いが現れていた。
真実の重さに気づいた女性を描いた映画。
* テーマ:映画感想 - ジャンル:映画 *
No.657 / タイトル あ行 /  comments(2)  /  trackbacks(1) /  PAGE TOP△ 拍手する
COMMENT TO THIS ENTRY
- from YAN -

こんにちは!
ヤンさんのところの記事を見て、
自分が昔に書いた感想を引っ張り出してきました。

私は、エミリーが霊界の存在を知ってもらおうと、
苦痛や恐怖を受け入れるところに感動して、
涙まで流してしまいました。

エリンが展開していく裁判も、
心情の変化が表れていて、見ものでしたね。

ただのホラーじゃありませんでした。

2009.02.03.Tue / 15:52 / [ EDIT ] / PAGE TOP△
- from ヤン -

YANさん、こんばんわ。

 スウェーデンから戻ってきて時差ぼけに苦しんでます。レスも、いつもながら遅くてすんません。
 そうです、この映画はただのホラーじゃありませんでした。宣伝の方法、変えたほうが良かったかも。ダマされた人も多いはずです、きっと。
 エミリーの最後の決断に感動したとのことです。それはきっと、神父にしろエリンにしろ、同じだったと思います。でなければ、あのような行動は取りませんから。これは人が起こした奇跡なんでしょうね。

 あれから、確かに夜中の三時は怖いと思ったけど、実は私も熟睡してます(^.^)/。

 それじゃ、また。

2009.02.05.Thu / 23:07 / [ EDIT ] / PAGE TOP△

  非公開コメント
TRACKBACK TO THIS ENTRY
実話を基にした作品だそうです。 予告編などで恐ろしいシーンばかり見せていたので ホラーかと思ったら、けっこう泣けました。 監督:スコ...
2009.02.03.Tue .No283 / RockingChairで映画鑑賞 / PAGE TOP△

ご注意

ブログ内検索

全ての記事を表示する

プロフィール

ヤン

銀河英雄伝説名言録



present by 田中芳樹:徳間書店「銀河英雄伝説」

フリーエリア

FC2カウンター

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

フリーエリア

CopyRight 2006 Heaven of the Cinema All rights reserved.