2010.09.10.Fri / 20:55
「ネタバレ」あり。ご注意願います。
ヘリコプターのエンジンを空中で止める。
池に着水するために、戦車砲をぶっ放す。
クレーンで行うカップ・シャッフル。
そんな出来無さそうで出来そうなことを、
真面目に、しかし、楽しそうに実行してしまう彼ら。
そんなハチャメチャぶりが楽しい映画。
濡れ衣を着せられ、
無実の罪で牢獄にとらわれてしまったAチームの面々。
自らの名誉の為に、真犯人を葬り去るために、行動を開始する彼ら。
しかし、そんなストーリーよりも、
彼らのハチャメチャ度が見ていて楽しい。
冒頭、葉巻を加えながら暗闇から登場する、ハンニバル。
そのカッコよさに、いやが上にも気分が盛り上がる。
アメリカドルの原版を奪うための作戦。
作戦内容を説明しながら、実際の推移を写すのは、
かなり効果的に感じた。
作戦は奇を持って良しとすべし。
ということだからだろうか。
全編あり得なさそうなことの連続。
どれもがスリリングなシーンであるものの、
彼らが楽しそうにやっているので、
見ているこちらも気持ちいい。
信頼していたはずの人物に裏切られ、
証拠も消されて、絶体絶命のピンチ。
けれど、CIAに反撃を開始するAチーム。
彼らが魅せる友情と信頼も、見ていて気持ちがとても良い。
汚名を晴らしたはずなのに、
最後には捕まってしまうAチーム。
けれどハンニバルは皆に諭す。
「正しいことをしたんだ。胸を張れ。」
そんな真っ直ぐな想い。
それこそが、この映画の魅力なのだと感じられた台詞。
多分、続編も作られるだろう。
今度は、どんな奇想天外なことを、しでかしてくれるのか?
見ていて、本当に気持ちの良い映画。
そのカッコよさに、いやが上にも気分が盛り上がる。
アメリカドルの原版を奪うための作戦。
作戦内容を説明しながら、実際の推移を写すのは、
かなり効果的に感じた。
作戦は奇を持って良しとすべし。
ということだからだろうか。
全編あり得なさそうなことの連続。
どれもがスリリングなシーンであるものの、
彼らが楽しそうにやっているので、
見ているこちらも気持ちいい。
信頼していたはずの人物に裏切られ、
証拠も消されて、絶体絶命のピンチ。
けれど、CIAに反撃を開始するAチーム。
彼らが魅せる友情と信頼も、見ていて気持ちがとても良い。
汚名を晴らしたはずなのに、
最後には捕まってしまうAチーム。
けれどハンニバルは皆に諭す。
「正しいことをしたんだ。胸を張れ。」
そんな真っ直ぐな想い。
それこそが、この映画の魅力なのだと感じられた台詞。
多分、続編も作られるだろう。
今度は、どんな奇想天外なことを、しでかしてくれるのか?
見ていて、本当に気持ちの良い映画。